今までずっとハンティングライフル(308)、ピストル(44)、オールライズ(近接武器)を使っていました。
一番の理由は308口径弾が集まりやすかった事、44ピストルの威力が強かった事。
Perkをノンオートマチック系を取ってたのもあります。(わけわからず取ってた…)
ただ、一発一発ガチャガチャ装弾するアクションがイライラします。そうなると近接武器で一気に叩きのめす感じでした。
超人気のハンドメイドライフル使ってみた
ハンドメイドライフルが人気があったのは知っていたので、手に入れた時、解体せずに大事に保管してました。
ただ「弾がないな~」とか「Perkがな~」とめんどくさがって試してなかたのです。
ハンドメイドライフルは5.56弾を使います。とりあえず弾を細工師の作業台で作って、使ってみました。
はっきり言って…めっちゃ使いやすい!
オートマチックってこんなに使いやすいの!?と感動して撃ちまくってたら100作った弾が一瞬でなくなりました…。
使いやすいんですが、一発の威力が弱いので数打ち込みことになるんですね。オートマチック系のPerkが中途半端だったり、ライフルの強化も中途半端だったりしたせいも大いにあると思いますが…。
ということで、5.56弾が大量に必要になります。
そして弾を作るための鉄不足に陥ったワケです。
資源抽出装置を設置した
鉄を集めるためにJUNK集めようと思ったんですが、うちのCAMPに鉄鋼床があった事を思い出しました。CAMPの容量を圧迫するので敬遠していたのですが、思い切って資源抽出装置を設置してみました。
結果的にこれめっちゃ便利!
鉄鉱石が集まるのかと思ってたら、ちゃんと鉄片がとれるじゃありませんか。

鉄鉱石から鉄片にするにはケミストリーステーションで加工します。その際、酸も必要です。なので、直接鉄鉱石を採取するより資源抽出装置を設置したほうが便利です。
約一時間で鉄片20取れてました。
CAMPの容量のほうがちょっとアレですが…まぁCAMPいじりたくなったら、またその時考えます。
今は鉄が必要なんじゃあ!












